城とドラゴン

今頃ハマってるます、、w

城とドラゴンの特徴の一つは半分自動的に行われる戦闘にあると思います。

初期配置を終えたら後は半分自動進行なので、展開を見守りつつ必要に応じて増援を召喚することになります。

ただし召喚コストを考慮しつつどこに配置するかが問われるため、効果的な場所とタイミングを見計らう必要があります。

操作の手間はそれくらいなので面倒な操作は不要です。

ストラテジーは操作の多いものもある中で、城とドラゴンは操作よりも判断に重きを置いているのでしょう。

ストラテジーが難しそうというイメージで敬遠していた人もこれなら大丈夫だと思います。

むしろ育成要素があるので、戦闘での判断力よりも事前の育成による準備のほうが重要かもしれません。

戦闘も一つの特徴ですが育成もまた城とドラゴンの特徴の一つだと思います。

各種キャラのレベルを上げたり装備を開発したり、それに各種施設のレベル上げと、城とドラゴンは育成要素も十分に用意されています。

理想的な編成を求めて育成するのは時間がかかりそうです。

これは長期的に遊べると考えるべきなのか、なかなか育成が進まないと考えるべきなのでしょうか。

いずれにせよ遊ぶなら長期的なプランで育成したほうがいいでしょう。

城とドラゴンで遊ぶこと自体戦略性が必要だった…?

城とドラゴンと対人戦

城とドラゴンの不満なところでよく挙げられるものがマッチングです。

上級者によく当たるため勝てないことも珍しくないようです。

城とドラゴンの育成要素はこのように強さの差になる問題を含んでいます。

サービス開始から時間が経っているため新規プレイヤーと古参プレイヤーとの格差は無視できません。

新規プレイヤー向けの支援策も打ち出しているようですがプレイ歴の差を覆すのは容易ではありません。

これから始める人は不利な条件に耐えながらプレイするしかないでしょう。

対人戦があると格差は楽しめない要因になってしまいますし、何かと荒れる原因にもなってしまいます。

これは対人要素のあるオンラインゲームの宿命なのでしょうか…。

城とドラゴンの評判がイマイチなのはそういった理由によるものなのでしょう。

もう少し効果的な対策を施せば遊びやすくなりそうですけど、それも難しいのかもしれません。

こういった運営だと割り切るか、早めに見切りをつけるか、自分なりにどうするか考えたほうがいいでしょう。

新規で始める人は多少覚悟した上で遊びましょう。

 

泣けるピアノゲーム

お久しぶりです!!!

マンガ付き音楽ゲーム

らぶいずふぉーえばーは音楽ゲームでありながらも、最大の特徴はマンガ付きであることです。

ステージをクリアすることでマンガを読むことができ、続きを読むためには新たなステージをクリアしていく必要があるという、ある意味ストーリー重視の音楽ゲームになっています。

全100ステージ。

マンガを最後まで読むためには相当な苦労が必要です。

たぶん、多くの人は挫折してしまうでしょう。

理由は音楽ゲームとしての難易度の高さにあります。

この記事を書いている時点で確認したところ、最初のステージは96160人がプレイして60.3%の人がクリアしていました。

でも最後のステージは1457人がプレイして3.8%のクリア率でした。

最後まで進めるくらい実力があっても、たった3.8%の人しかクリアできない難易度なのです。

音楽の道は厳しいのです。

泣けるピアノゲームの意味は難易度の高さによるものなのでしょうか…。

せっかくのマンガ付きですけど最後まで読める気がしません。

ストーリーが気になってもゲームとしての難しさが立ちふさがるのです。

マンガだけ読みたい人への救済措置はないのでしょうか。

らぶいずふぉーえばーは泣けるピアノゲームです。

音楽ゲームとしてのらぶいずふぉーえばー

らぶいずふぉーえばーをプレイしていて、以前プレイしたことのあるピアノタイルに似ていると思いました。

画面上部から流れてくるタイルをタップするのですが、正確なタイミングがあまり重要ではないところも同じでしたし、1ミスでゲームオーバーのところもよく似ています。

らぶいずふぉーえばーは音楽ゲームにありがちな正確な操作を求められるものではなく、かといってノリノリでプレイできるような緩い難易度でもなく、反射神経を要求するタイプです。

タイルの流れてくる速度が速いので気が抜けません。

そしてうっかり1ミスでゲームオーバーです。

難しいですね!

ちなみに操作自体はシンプルです。

黒いタイルは普通にタップ、灰色のタイルはタップしたまま長押しです。

これだけシンプルなのに難しいのは反射神経を要求されるからでしょうか。

最初のステージでさえ60.3%の人しかクリアできていないところからも難しさが窺い知れます。

見た目によらず高難易度なゲームです。

遊ぶなら覚悟してください。

最後までマンガを読むのは諦めたほうがいい難易度です。

沈んだ星

沈んだ星は難しいアクションゲーム

沈んだ星はバブルを利用した独特な操作性のアクションゲームなので慣れるまでは苦労するでしょう。

それに慣れたからといって簡単という訳でもありません。

障害物を避けたり星のカケラを回収したり、適切な操作を要求されるため多少の慣れではなく、もっと高度なスキルが求められます。

そのため操作が難しい高難易度アクションゲームとして覚悟してプレイすべきです。

見た目はスタイリッシュなので雰囲気ゲームかと錯覚してしまいましたが、実際にプレイしてみればそれが間違っていたことに気付かされました。

まず操作が難しく、最初のステージをクリアするだけでも苦戦してしまいました。

特に最初なんてまともに操作できなかったですし…。

一応クリアできるくらいまで操作に慣れれば次のステージもクリアできるでしょう。

しかし難しいので精神的に消耗してしまいます。

遊ぶ前よりぐったりしてしまうようでは気楽に遊べません。

沈んだ星は難しいアクションゲームを求めている人にはいいでしょう。

そうでない人には挫折という未来が待っているでしょう。

沈んだ星のレビューを見て感じたこと

沈んだ星はダウンロード数が少なく、レビューの数も少ないです。

デベロッパーのWright Flyer Studiosは消滅都市のような有名タイトルもリリースしているので、沈んだ星はあまり宣伝に力を入れなかったのでしょうか。

それよりも課金要素がないのでお金にならないから宣伝するだけ無駄なのかもしれません。

かくして高難易度アクションゲームは数多く存在するアプリの中に沈んだままになってしまったのでした。

「沈んだ星」で検索しても情報が少ないので知る人ぞ知る作品なのでしょう。

マイナーなゲームをプレイしてみたい人には良さそうです。

それに難しいゲームに挑戦してみたい人にも良さそうです。

難しいですけど内容は悪くないので、埋もれたままにしておくのはもったいないゲームだと思いました。

これで興味を持ってインストールしてプレイしてみて難しさの前に挫折する人はどれだけいるのでしょうか。

半端な覚悟では挫折必須なのでプレイの際はご注意を。

ホウセキの樹

雰囲気重視の放置ゲーム

ホウセキの樹は美しいグラフィックとBGMが印象的な放置ゲームでした。

宝石の実がなる独特な設定の世界は雰囲気も良く、よくある適当な放置ゲームとは気合の入り方が違います。

新たな宝石の実を開放すれば演出が入り、宝石言葉といった独自の設定を知ることができる等、知ったところでゲームとしては特別何もないのですが、そういった細かいところまで設定に拘っているということですね。

ゲームとして基本的な部分は生産と強化を繰り返すだけなので特別どうということはないので、ホウセキの樹の雰囲気に魅力を感じるかです。

まさに雰囲気重視の内容でした。

ホウセキの樹の遊びにくさ

ホウセキの樹の持つ雰囲気は好きなのですが、遊ぶとなるとちょっと問題だと思う部分がありました。

何かと広告がよく表示されるため、せっかくの雰囲気が台無しになってしまっているところです。

それに1分間放置するとBGMも消え、おやすみモードとなってしまいます。

せっかくの美しいBGMを聴き続けるためには放置できないという残念な仕様でした。

ちなみにおやすみモード中は生産が1/10になるという仕様もあり、あまり放置してほしくなかったのかと邪推してしまいました。

アプリを落としている間も自動的に進行しますが、それも3時間が上限なので、放置ゲームとはいえ完全に放置してしまわないほうがいいのかもしれません。

別に効率なんて気にしないならどうでもいいことかもしれませんけど。

ホウセキの樹は遊びにくい部分が結構目立つと思いました。

ホウセキの樹は強化要素の開放が個性的

ホウセキの樹はありがちな放置ゲームですが、その中でも目を引いたシステムが強化要素の開放でした。

樹の根の部分を上手く活用した強化要素はスキルツリーのように前提となる要素を開放することで次の要素が開放できるという、システムと世界観を上手く融合させたものになっていました。

この発想はいいですね。

それに自分好みに強化できるという少しばかりの自由度もいいです。

結局全部開放するなら大して変わりないなんてツッコミは入れないでください。

ホウセキの樹はおすすめできるか

ホウセキの樹は主に見た目で個性を発揮している放置ゲームです。

見た目以外でもいくつか目を引く要素もありましたが、遊びにくい面も無視できないため、総合的に考えておすすめできるとは言い難いです。

でも雰囲気に惹かれるならプレイしてみるべきだと思いました。

放置ゲームなのであまり面白さはないかもしれませんが、ホウセキの樹の持つ雰囲気は素晴らしいです。

モンスターサンドウィッチ

活用方法を考えるパズルゲーム

モンスターサンドイッチは難易度が低めなステージクリア型のパズルゲームでした。

挟むことで敵を消したり、消した敵を再利用したり、決められた手数がクリアしないといけないため、数手先を読むことが要求されました。

枠に囲まれた敵を消すことでクリアになりますが、どうすればいいか柔軟な思考が求められると思いました。

先入観で他の可能性を考えずにプレイしたら決められた手数を超えてしまって失敗になったので、最大の敵は自分だと思った次第です。

もう少し考えればよかったのですけどね。

油断すると失敗することがよく分かりました。

難しいと感じたら初手の場所のヒントを利用することができます。

パズルゲームとして理不尽な難易度に挑ませるよりもクリアしてほしいという作者の思いが伝わってくるようです。

錯覚かもしれませんけどね!

投げ出したくなるほど難しい難易度ではないため頭の体操にいいかもしれませんし、1ステージクリアするまでの所要時間も短いので気分転換にもいいかもしれません。

ただ、スタミナ制なのでがっつりプレイするのには向いていないように思えます。

でも大丈夫です!

動画広告を見ることで全快になるので上手く活用したいところです。

特に課金要素はないので時間で回復させるか動画広告を活用しましょう。

消した敵を活用するだけではなく、このアプリ自体をどう活用するかも問われるゲームでした…!

モンスターサンドイッチの独特な雰囲気

モンスターサンドイッチは独特な雰囲気を持っています。

それはグラフィックであったりアニメーションであったり、意外に力を入れているように思えました。

ゲームのルールも似たものを他に知らないのでオリジナリティが高いと思いました。

知らないだけで存在しているのかもしれませんけど。

ルールにしても見た目にしても個性を発揮しているところは好印象です。

同じようなゲームばかりでは遊ぶ気にすらなりませんからね!

微妙にチープなBGMやステージクリアのジングルも個性の一部です。

モンスターサンドイッチの個性は、ありがちなパズルに飽きた人には新鮮でしょうし、パズル好きの人も当然楽しめるでしょう。

結構面白かったです!

 

勇者には休みがない!

戦闘と強化を繰り返すシンプルなアクションRPG

勇者には休みがない!アドバンスド!はシンプルなアクションRPGでした。

主人公は自動的に移動するのでプレイヤーは主に攻撃の操作をします。

攻撃は近接攻撃とチャージ攻撃、それに魔法が用意されていました。

でもそんなことよりオートで近接攻撃ですよ!

そうしないと操作が面倒なのです。

通常の攻撃方法がボタンのタップに対し、空中に浮いた敵への追撃は敵を直接タップなのでタップすべき場所が異なるのです。

あっちとこっちをタップするとなると操作ミスしやすく、すぐに無理だと悟りオートを活用するようになりました。

ちなみにオート攻撃中でもチャージできるため、オートをオフにする必要性が分かりませんでした。

やはりオート攻撃ですね!

多くを望むと意外に操作が難しいかもしれません。

なおタイミングはあまり重要ではなく、繰り返しプレイでお金やジェムを稼いで強化するほうが大きく影響するので、プレイヤースキルを磨くことよりも繰り返しプレイすることが重要だと思いました。

一応アクションRPGですけどアクション要素はあまり強くないかもしれません。

アクション要素を求める人には物足りないと思われます。

勇者には休みがない!アドバンスド!の課金とジェムの入手

ゲームを有利にするためにはゲーム内マネーを消費する強化と、主に課金することで入手できるジェムが必要です。

一応ゲームを続けていれば少量ながらジェムの入手が可能ですが、能力を強化するにつれジェムの消費量が増えることを考えると無課金には厳しそうでした。

課金することで大量に入手可能である一方、無課金なら動画広告を見ることで微量ながら結構な頻度で入手可能です。

でも無課金を貫いて動画広告主体でジェムを獲得するとなると、どれだけ見ることになるのでしょうか。

ちなみに別のアプリをインストールすることでもジェムを入手することができますが、韓国語のアプリばかりだったので何が何だか全く読めませんでした。

…これは厳しいです!!

結局課金しないとジェムの入手は厳しいと感じました。

無課金プレイでどこまで行けるのかは未知数です。

能力の強化やアイテムに付与したり、ジェムの有無で結構変わりそうな雰囲気はあるのですが、そこまでやりこみたい内容ではなかったので試していません。

なお勇者には休みがない!アドバンスド!には有料版も存在しています。

広告の多さが気になるなら有料版のほうが快適に遊べるかもしれません。

Google Playの説明文を読む限りでは広告の有無の違いはありますが、有料版であってもジェムの購入で更なる課金が必要です。

広告非表示代ということなのでしょうか。

一応ジェムのオマケも貰えるようですけど…。

勇者には休みがない!アドバンスド!と類似アプリ

勇者には休みがない!アドバンスド!をプレイしていて思ったのは、ハンマーズクエストに少し似ているということでした。

細かいところは別物ですけど、自動的に移動するところとアクションRPGであるところは似ています。

ついにで比べてみるとハンマーズクエストのほうが遊びやすく完成度も高いように思えました。

勇者には休みがない!アドバンスド!の出来が悪いということではなく、ハンマーズクエストが名作すぎたのです…。

こういった雰囲気のアクションRPGを探していて勇者には休みがない!アドバンスド!で満足できなかった場合はハンマーズクエストを試してみるといいかもしれません。

両方遊んで比べてみると、シンプルで完成度の高い面白さと、複雑だから面白そうという、質の異なった面白さを発見できるかもしれません。

いろいろなゲームアプリがあるので好みに合って楽しめるもので遊ぶのが一番ですよ!

コインプリンセス

個性的な仕上がりのクリッカーRPG

コインプリンセスはクリッカー系ステージクリア型RPGとでも表現しましょうか。

ありがちな要素を組み合わせつつも個性的な仕上がりになっていました。

簡単に説明すると、タップでお金を獲得し、勇者を召喚し敵と戦わせ、ステージクリアを目指す内容です。

主人公であるプリンセスや勇者のレベルを上げるためにはお金が必要ですし、お金をかけた分だけ強さがインフレしていくのはお約束ですね。

お金の獲得を増やすのもお金が必要ですし、新たなスキルを獲得するためにもお金が必要です。

世の中お金ですよ!

とはいえずっとタップするのは疲れてしまいます。

そこでダンジョンを利用することで放置で稼げますし、積極的にプレイする場面と放置の切り替えも印象的でした。

なお勇者のレベルキャップを解放するには宝石が必要です。

宝石は課金や動画広告や敵を倒すことで獲得することが可能です。

時間制限ありのオートタップを有効にするためにも宝石が必要です。

各種便利機能を利用するために必要なのはお約束ですね。

世の中宝石ですよ!

宝石を大量に入手したいなら課金ですよ!!

…コインプリンセスからは課金して欲しそうな雰囲気が強く感じ取れました。

無課金でも遊べますけどね。

タップがもたらしたもの

コインプリンセスを遊ぶ前にスクリーンショットを見たときは量産型かと思いましたが、実際にゲームを始めてみれば予想が外れていたことにすぐ気づきました。

迫り来る敵を撃退すべく勇者を召喚しタップでお金を稼いで強化するのは新鮮でした。

何せ敵が迫ってくる様子が見て分かりますし、勇者も消耗し倒されてしまえば不利な状況になってしまいます。

勇者がいなくなればタップで敵を退けることになるため、必死になってタップするという、この手のゲームとしては珍しく緊張感のある内容でした。

そして急に表示されるチュートリアルのメッセージはタップすることで即消えてしまったのです。

急にメッセージが表示されたので…と言い訳しましょうか。

でも詳細な内容なんて知らなくても何となく分かるので問題ないと思います。

今となっては確認できませんけどね!

タップですぐに消えないように1秒でも猶予があれば印象も変わったかもしれません。

バージョンアップの際には手を入れてもらえたら遊びやすくなると思いました。

それにしてもずっとタップするのは大変です。

この手のゲームの根本的な欠点とでもいいましょうか。

オートタップの永続版は課金的な意味で高いですし、無課金でタップし続けて時間を消費してしまうのもどうなのでしょうか。

クリッカー系のゲームで放置に向かないものは完全燃焼する勢いでプレイし、燃え尽きたらアンインストールするのがいいのかもしれません。

時間もお金も大切なものです。

時は金なり。

コインプリンセスを通じて時間の大切さを再認識することができました。